FrontPage
社会福祉法人サザンコートの福祉事業
事業の内容と 事業所の名称 | 事 業 の 内 容 事 業 所 名 ① 訪問介護事業(介護保険法) 訪問介護事業所サザンコート ② 居宅介護事業(障害者総合支援法) 訪問介護事業所サザンコート ③ 重度訪問介護事業(障害者総合支援法) 訪問介護事業所サザンコート ④ 児童発達支援事業(児童福祉法) アルブル ⑤ 放課後等デイサービス(児童福祉法) アルブル ⑥ 保育所等訪問支援事業(児童福祉法) アルブル ⑦ 生活介護事業 (障害者総合支援法) オリーブ ⑧ 就労継続支援B型事業(障害者総合支援法) オリーブ ⑨ 特定相談支援事業 (障害者総合支援法) 相談支援事業所My days ⑩ 障害児相談支援事業 (児童福祉法) 相談支援事業所My days ※ ④⑤⑥は精神保健福祉士、公認心理士を配置しております。⑨⑩の特定相談支援事業 障害児相談支援事業は強度行動障害支援者養成講座、及び、退院後支援スキルアップ、精神科医療と福祉の連携研修会を修了し、専門的な知識を持つ常勤の相談支援専門員を配置しております。 |
---|
有限会社サザンコートの福祉事業
事業の内容と 事業所の名称 | 事 業 の 内 容 事 業 所 名 ① 生活支援サービス付住宅 山の手サザンコート ② 一般乗用旅客自動車運送事業(道路運送法) 訪問介護事業所サザンコート |
---|
生活支援サービス付住宅 山の手サザンコート
三重県に「有料老人ホーム」で届けておりますが、障害の方が多くいらっしゃいます。
特徴は、
専用居室完結型のプライバシー最優先の見守り
全室南向き。市街地にあり便利な立地
お食事は併設の管理栄養士を配置した栄養バランス、風味に配慮した作業所からの提供です。「冷凍食品」「チルド」「宅配弁当」ではありません。
お一人お一人の想いと丁寧に向き合い皆様の毎日を輝かせるお手伝いをいたします
山の手サザンコートの特徴とは?
集団ケア か 個別ケア か
提案 ① あなたは、施設での集団生活を受け入れますか?
それとも
提案 ② ご自分に合った気楽で気ままな暮らしをしたいですか。
私共は、提案 ② を採用しております。
集団は施設を運営する側には効率がよいです。制度上仕方がないのですが、
障がい者向けのグループホーム、サービス付き高齢者住宅などは、集団ケアです。
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、共同生活介護のユニットケアでも
個室での生活ですが、10人~15人ほどでの集団生活です。
でも、一人が気楽な方や、
施設やホームでの人間関係に、「この年になってまで人に気を使うのか・・・。」
と思う方もいるはず。
私共は、個別ケアと実施し、皆様の身体の状態に合った質の高い
(例えば、ヘルパー全員が介護福祉士です。)生活支援サービスをご用意し、
お一人お一人のニーズや想いと丁寧に向き合ってサービスを提供いたします。
これまでの経験と実績から、
介護が必要になる時期が遅くなる。(健康寿命の延伸)
上質な介護による要介護状態の好転。(自立支援型介護)
やすらかな最期が実現できた。(看取り型介護)
と実感いたしております。
サービスプランの内容は サービス内容 をご覧ください。
↑ クリックしてください
ご見学、ご相談、お問い合わせはお気軽にお電話ください
そろそろ入居の施設を考えたい
生活支援サービス付住宅山の手サザンコートは高齢者や障害者の方に適した
生活支援サービス付の賃貸住宅です。
「一人暮らしだけど、病気になったらどうしよう…」
「今は動けるのだが、子供に負担を掛けたくないから、そろそろ施設を探そうかな…」
「施設では集団生活をしいられるのかな…入居者の意思や権利は狭められないだろうか?
そもそも、プライバシーはどの程度守られるのかな…」
「趣味を楽しんで過ごしたいけど…」
「安心できる住まいを探しているんだけど…」
などなど、歳を重ねると、色々な心配事があります。
山の手サザンコートでは、何よりお一人お一人の自由な時間を大切にしていただき、
気の合う仲間と趣味の時間を共に過ごしたり、体調を崩して寝ている時も家族のよう
に声を掛けてくれるスタッフがいる・・・
そんな住まい、それが、
生活支援サービス付賃貸住宅 山の手サザンコートです。
質問と答え を用意しました。
↑ クリックしてください
生活支援サービス付住宅と有料老人ホームの違い
では、生活支援サービス付住宅と有料老人ホームの違いとはどのようなものでしょうか。
介護付き有料老人ホームは、都道府県知事から特定施設の指定を受けて、介護保険から給付される居宅介護保険サービスをホーム内で受けることができます。
特定施設の指定を受けていない住宅型や健康型の老人ホームとサービス付高齢者専用住宅(いわゆるサ高住)と当方のような生活支援サービス付住宅は、利用者が外部の介護サービス事業者を使って生活することができます。
しかし、山の手サザンコートはご自身の体の状態に合わせて段階的に生活支援サービスを選ぶことができ、介護保険や障害者総合支援法を利用して生活することもできます。
もっと詳しく知りたい⇒高齢者向けの「施設」と「住宅」の違い
↑ クリックしてください
費用はどれくらいかかるのでしょうか
では、費用はどれ位かかるのでしょうか。山の手サザンコートは費用の点でも、また、生活支援サービスの内容(多彩さとクオリティー)についても、きっとご満足いただけると存じます。
山の手サザンコートの入居時に必要な費用です。
費用の内訳等 | 入居時の金額 |
---|---|
敷 金 | 120,000円 |
備品購入料金 | 100,000円 |
入居時費用 | 220,000円 |
※ 貸与する備品は 空調機、ベッド(介護用を含む)、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、加湿器、空気清浄機、照明器具、カーテン等です。以後退去時まで追加料金はありません。メンテナンスも当方でいたします。但し、寝具はお持ち込み戴きます。
※ 敷金の12万円は1月1万円で、12ヶ月で償却します。
次に毎月の費用です。
費用の内訳 | 毎月の費用 |
---|---|
家 賃 | 50,000円 |
共益・管理費 | 15,000円 |
備品貸与代金 | 10,000円 |
毎月支払額 | 75,000円 |
前受家賃は1ヶ月のみです。
詳しくは、 山の手サザンコートの価格表 をごらんください。
↑ クリックしてください
山の手サザンコートの基礎サービス料金込みで50,000円のみで、管理費、共益費等の名目で費用をご負担いただくことはありません。
建物は、ツーバイフォーで耐震設計・緊急時通報システム・を完備した安心住宅です。入居者専用の共有部の談話室もあり、食事やティールームでご自由にお使いいただけるほか、各戸にトイレ、浴室完備、屋外ガーデンも完備しております。
詳しくは、 サービス内容をごらんください。
↑ クリックしてください
Copyright Southerncourt Co.,ltd., All Rights Reserved.
生活支援サービス付賃貸住宅 山の手サザンコート 所在地:三重県津市鳥居町167-8サザンコート南館1F 問合せ059-227-3533